2017/02/17
こんにちは。立川市を拠点に活動するWebマーケティングコンサルタント、オフィスけやきの久米です。
これまでちょっと訳があってWebマーケティングに関するノウハウを出し惜しみしていましたが今年度から方針を変えました。今後はどんどん公開していきたいと思います。
実績コーナーと違ってゆるめな感じで綴っていきたいと思います。
さて今回はタイトルにあるとおり「SNSでのネガティブ発言」についてです。これはねー、非常に危険です。会社やお店のアカウントでネガティブ発言するのはもちろんのこと、個人アカウントでも危険です。
なぜか?
まず単純に、読んだ人がいい気分になることがないからです。同意してくれる人がたとえいたとしても投稿者もその人もどっちも嫌な気分になるだけです。負の感情の共有ですね。これをくり返していると「あなた=負の感情」というイメージが固定してしまいます。これは商売にとってプラスになるわけがないですよね。
次に、他人から敵意を向けられる可能性が上がります。文章というのは読み手によって捉え方が変わりますよね。ネガティブな文章をネガティブな性格な人が読むととことんネガティブに捉えられて相手の敵意を猛烈に掻き立てます。そうすると仕事の機会を失うのはもちろんのこと、報復を受ける可能性もでてきます。
最後、これが経営者にとっては非常に大事なんですが、会社やお店にとってなにか大きな変化があった際に過去の発言をほじくり返されて将来のチャンスを潰される可能性があります。会社がIPO(株式公開)をするときや、大手企業の業務提携先としての候補にあがったとき、なにか別件で炎上してしまったときなど、ほんと根掘り葉掘り調べられます。その際に性格の悪さが露呈したり、過去にステークホルダーの批判をしていたりとかするともう大変。間違いなくご破談になります。
ということで、SNSでのネガティブな発言は絶対にしないようにしましょう。お酒を飲んだあとなんか特に危険です。Facebookでいろんな人のリア充アピール投稿を見ているうちにイライラが溜まってきてついつい書き込んでしまった! なんてことのないよう、不安のある方は「飲んだら見るな、SNS」を心掛けましょう。